悪徳医者に気をつけろ!適切な大腸内視鏡検査間隔は?
- Jun Kondoh
- 2023年6月21日
- 読了時間: 3分
更新日:9月18日

最近、日々、当クリニックでの大腸内視鏡検査の依頼数が増えており、大変名誉な事です。
便潜血陽性から大腸内視鏡をした場合、
治療が必要なポリープが見つかり、
その場で切除摘出術を(大腸ポリペクトミー
と呼びます)を行える場合がしばしばあります。
ポリープを切除後、摘出されたポリープは、回収され、ミクロレベルでの
組織診断を受けます。
顕微鏡🔬で細かく組織検査を行い(病理専門医による診断と言う)、最終的に、摘出されたポリープ内に発癌があるのか、ないのか、有るならば、切除は完全にされているか?などをミクロ レベルで診断されます。
後日、病理診断結果を患者さんに
説明すると決まって質問されるのは、
"今後は、大腸内視鏡はいつ頃
受けたら良いですか?"です。
現在では、専門的研究医らによって
多変量解析されており、各患者さんの受けた
治療内容、すなわちポリープの組織タイプ、大きさ、個数などから、各患者に合わせた
適切なタイミングが示されています。


上図のごとく、
日本消化器内視鏡学会、消化器病学会が
示す国内ポリープ ガイドラインに準じて、
当クリニックでも説明をしております。
周辺地域の消化器内視鏡を行う一部の
クリニックのHPを見てみると、
やみくもなまでに
"毎年、内視鏡を受けましょう"
と誘導宣伝するのは、いかがなものでしょうか?果たして例年内視鏡を受けるのが
有意義である、とするEvidenceがそこにありますか?と、そうした軽薄な医師には問いたい。
非常に遺憾なる気持ちとなります。
専門医を名乗りながら、
全くもってしてデタラメな患者誘導を
しているこれらの内視鏡医師よ、恥を
知れ。と言ってやりたい。そう、そこの貴方ですよ、院長先生!🤨
もしも、車検が今日、終わったばかりの
貴方の車の法定車検をすぐ、3ヶ月後に
また、安全のために念の為にしましょう😜と、
怪しげなディーラー担当者、
サービス工場に言われたら、どう思いますか?
自動車ならば、素人でも、ん?そんなに
頻回にやらなければならないの?と
不審に感じる方は多数出てくるはずですが、
医療については全くの素人である患者さんを
単に短期営利目的に不必要な検査をひたすら
誘導していくある種の悪徳医師には
本当に気をつけなければなりません。
毎年検査を受けて下さい、と即時に
回答した医師に対して
"ポリープ ガイドラインに準じて私の
場合には、どうなりますか?"
と質問してみて下さい。
これに対して、即時に詳細に回答を
して頂けない担当医師にはその人間の
臨床医としての知識に疑問を感じて下さい。
胃、大腸内視鏡検査は、
個人病態差に合わせて、
メリハリをつけてやれば良いのです。
必ず毎年毎年やらなければいけない症例は
全体の中では案外少ないのです。
どうぞご参考に😌




コメント